「ブルータス」創刊2号(1980年)
マガジンハウスの「ブルータス」創刊第2号。(1980年) 「親爺たちの時代」というタイトルで、昭和初期のモダンライフを紹介している。 私はアールデコやモボ・モガの時代のものに強く惹かれるので、この1冊だけずっと持っている …
「ツィゴイネルワイゼン」~贅沢な幽霊映画
【 ツィゴイネルワイゼン/ Zigeunerweisen 】 1980年 日本映画(ATG配給) 監督:鈴木清順/出演:原田芳雄、大谷直子、藤田敏八、大楠道代 贅沢な「幽霊屋敷」に迷い込んだような映画。 この映画では、映 …
みにくいアヒルの子~The Ugly Duckling
The Ugly Duckling Frank Cadogan Cowper (1877-1958) Cheltenham Art Gallery & Museums 1990年に英国のチェルトナムアートギャラリ …
最近の本の表紙について思うこと
アートシャーロック・ホームズミステリー・推理&探偵小説本・雑誌・記事江戸川乱歩
最近の本は軽くなったと思う・・・・・ 重量のことではなく、本の表紙のことである。 ↑シャーロック・ホームズものの表紙3種。 左は2012年に新訳で出版されたもので、劇画調のイラストが使われている。 中央は1970年代の創 …
昔の絵本~ロマンティックな挿絵
幼稚園の頃に買ってもらった絵本。 この頃の挿絵は、絵がとても可愛らしい。 色も線も柔らかくて、ロマンティックで夢見るような世界。 「しらゆきひめ」は150円 「人魚姫」は120円 王子様の顔は女性的で、宝塚の男装の麗人み …